【ベストバイ】40代女性ミニマリストが本当に買ってよかったもの【2022年】

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
2022年がそろそろ終わりに近づいています…!準備はよろしいですか?(何の)
40代女性ミニマリストで主婦の、
- 2022年に買ってよかったランキング1〜10位
- 2021年以前で、今までで買ってよかったものジャンル別
を紹介していきます。
おもに「暮らしがよくなった」・「心が潤った」と思えたものたちです。
- ミニマリストの買ってよかったものを知りたい
- 主婦のおすすめが知りたい
\ こちらもおすすめ /
2022年ベストバイ!40代女性ミニマリストの買ってよかったものBEST10
40代女性ミニマリストが2022年に買ってよかったもの。ランキング形式にしました。
2022年は防災や食糧危機関連のものを優先していたので、通常の買い物は控えめだったのですが、家族や私の暮らしがよくなるものや、心を潤す趣味のものなどは買いました。

その中でも「これは買ってよかった!」と思えた10商品を選びましたよ。
- 40代女性
- ミニマリストを目指す主婦
- 4人家族(子どもは兄中2、妹小6)
- 整理収納アドバイザー準1級・ブロガー
10位 コラージュフルフルネクスト シャンプーとリンス


脂漏性湿疹でフケに悩んでいる中学生の息子のために、探して探してようやく辿り着いたシャンプーがこちらの「コラージュフルフルネクスト」のうるおいなめらかタイプ。
ググっておすすめを調べあらゆるシャンプーを試したけど、最終的にコラージュフルフルしか受け付けなかった息子の頭。しかもタイプ違いでもNG。うるおいなめらかオンリー。
フケはその日の体調によっては増えてしまう日もあるけど、フルフルセットを使い始めてからは大体おさまっています。



しかも、リンスも併用しないとダメでした。苦笑
娘と夫も、息子ほどひどくはないけど同じ症状なので、皆に使ってもらっています。(私も今のところ一緒)
ついでに、ボディーソープも同じシリーズに。
高いけど、皆の調子が良さそうなので買ってよかったです。
9位 タングルティーザー


絡まりやすく静電気が起きる娘の髪には、タングルティーザーが1番合っていました。
子どもの髪の毛って細くて絡まりやすいし、ブラシによっては静電気がひどくてかわいそう…。
タングルティーザーはブラシに付いた髪の毛も、わりと取り除きやすいです。



結局はちょっと高くてもいいものはいいんだ、という結果に。笑


8位 メガネのくもり止めクロス


メガネ愛用者の息子に。
やっぱりマスクをしているとメガネが曇って、授業に集中できないのだそう。
同じくメガネをしている娘は気にならないのはなぜ?笑
このクロスを使い始めたら、「全然違う!!曇らない!」と感動していました♪



私はメガネは普段しないので、Twitterでくもり止めの存在を教えてもらって助かりました!


7位 宮部みゆきの本


最近の小中学生は、学校に自分の本を持ってきて読む時間があるらしい。
私の時代は図書室の本を借りまくっていたんですけど、今はあまり借りに行く時間がないらしくて…。(忙しいねぇ)
息子が本を買いたいというので一緒に探して、悩んだあげく宮部みゆきの人情時代ミステリーに。
私の母が宮部みゆきさんが好きで、よく読んでいたのを思い出して選びました。(私はマンガ派だけど。笑)
そうしたらとっても面白かったらしく、早く続きが読みたいって。そして他の宮部作品も読みたいって。
続編は出てるんだけど、文庫本になるのはまだまだ先だそうで、待ちきれるかな?笑
今年のクリスマスプレゼントに、同じく宮部みゆきの「桜ほうさら」上下巻をご所望。



中学生でもハマる宮部みゆきすごい!
6位 ニューバランスのスニーカー


子どもたちのものばかりでしたが、ようやく私の愛用品が出てきました。笑
もともとニューバランスのスニーカーが好きで、色んな色を履いてきたけど今回は初めての白!


ニューバランスの中でもクラシックタイプのスニーカーらしくて、ベージュとホワイトの組み合わせが可愛い♪と思って決めました。



雨の日には履けないけどお気に入り!


5位 無印良品のゴミ箱


リビングのゴミ箱が壊れてしまって、ついに無印のゴミ箱をお迎えすることができました!



ちょっと重さはあるものの、木の色がやっぱりかわいくて好き。
捨てやすさ重視で、フタはあえて付けていません。
中にワイヤーがあるので、ビニール袋をかぶせて使います。
ミニマリストだからといって安易にゴミ箱を無くすと、こちらの記事のように痛い目にあいます。苦笑
4位 コモのパン


非常食をあれこれ探しているうちに出会った「コモのパン」。
賞味期限が長く買い置きにできるので、もしもの時のための安心感が増えました。
味もなかなか美味しいのですが、甘いパンが多いので飽きるというのがちょっとデメリット。
家族が気に入ったのは「ワッフル」「メロンパン」。



もう3回くらい注文しています!
子どもたちがワッフルを買ってくれと言うので、セレクトセットでワッフルをたくさん注文しちゃいました。


ふるさと納税で詰め合わせもありますよ。


3位 スプラトゥーン3


2022年のナンバーワンゲームは「スプラトゥーン3」でしょう。(私の中で)
のんびりとした性格で機敏に動けず、「亀みたい!」と友達に言われたことがある私が!



Xマッチに参戦できるなんて、スプラ3は神。
楽しすぎる。
ファッションもさらにかわいくなったし、遊べるモードも増えてとても楽しめますよ。
姉妹サイトにてスプラ3のレビューを書いているので、気になったらご覧ください。


2位 ワイヤレスイヤホン Sudio E2


ワイヤレスイヤホン「Sudio E2」は、PRのためにいただいた商品ですが、おしゃれだしとっても良かった!
- 空間オーディオ
- ノイズキャンセリング
- ワイヤレス充電
が特に良かったです。
私が使うのは、おもにテレビ鑑賞でなのですが。苦笑
ドラマや映画の迫力も違うし、外の騒音がうるさくても問題なく鑑賞できて、感動しちゃいました。



困ってたことがすべて解決して、本当に助かったアイテムでした。
1位 MacBook Air


1位はなんといってもこちら!「MacBook Air」!!
M1チップの方ですが、快適すぎて「え、もう立ち上がったの?」と驚かされまくり。
半年使ってみての感想をまとめると、こんな感じ。
どんなものでも一長一短あるということですね。
ブログ作業に関しては、Macにしてから順位チェックツールを使わなくなったのですが、
- アナリティクス
- サーチコンソール
- Chrome拡張(Ubersuggest)
これらで何とかなっていますね。
そこまでガチブロガーではないからかな?苦笑



自分で買ったものだし、今1番大事にしているもの♪
お手入れもこまめに。カメラを掃除するためのブラシが活躍しています。笑


2021年以前のベストバイ!40代女性ミニマリストのジャンル別買ってよかったもの
2022年の買ってよかったものは先に発表したので、ここからは2021年以前までで「本当にこれは買ってよかった!!」と思えたものをジャンル別に紹介していきます。



忖度なしで本当にいいものだけ!
ファッション・コスメ編
ファッションやコスメ、お財布なども。
無印の着る毛布


冬におうちでパソコンワークをする時間は、寒くて困りますよね…。
電気を使うのもちょっと気が引けるという方には、着る毛布がぴったりだと思います。
数年前に無印で買った、この着る毛布はスリーパーで、色もかわいいしとってもあったかいんです。



あったかすぎてダメ人間になりそうだけど、冬は節電にも貢献できるし絶賛愛用中♪
近頃ではかいまきやパジャマ、私が持っているタイプだと「カーディガン」が発売されていて、娘もカーディガンを買いましたよー。
無印の巻く毛布マフラー


無印の毛布シリーズのマフラーです。
初めて発売された年に買ったものだけど、あったかさとかわいさを備えた傑作な気がしています。
小学生の娘もひと目ぼれして、同じものを買わされました。笑(オソロ)



コートがシンプルなほど、マフラーのかわいさが際立つかも…♪
グローバルワークのアッタカウツクシパンツ


コートがシンプルなので、あったかいボトムスは柄物が欲しいなと思っていたところに出会ったのが、グローバルワークの「アッタカウツクシテーパーガラ」。
かわいいチェック柄のテーパードパンツなんです。
少しゆったりめの作りなので、普段よりサイズダウンしたほうがきれいに履けると思います。
154cmでSサイズを買ったけど余裕あり。



気に入りすぎて、同じシリーズのストレートタイプも買い足してしまいました。(XSでも入った)


CINQ(サンク)の財布


CINQ(サンク)というブランドは知らなかったのですが、二つ折り財布でかわいい財布はこれ以外に私には見つけられず。
1年以上使ったけど、うん、やっぱりかわいい。
革もやわらかいので使いやすく、だんだんなじんでくるのが楽しみですね。



コンパクトなのでカード入れは多くないけど、逆にカードを減らすチャンス!と思えばいいかも。


エトヴォスのファンデーション


クレンジングをなくしたくて、徐々に石けんオフできるコスメへと切り替えていきました。
ファンデーションもいくつか試したけど、人気のエトヴォスがやっぱり1番よかったです。



以下のスターターキットで試してみて気に入ったので、大きいの買いました。
無印の日焼け止めミルク


日焼け止めは無印良品を使っています。
クリームが伸ばしやすいし、石けんオフできるところが気に入って。
美白タイプではなく敏感肌タイプなのは、子どものデリケートな肌にも使えるから。



私もそれほど日差しの強い場所に長時間いることもないので、これでちょうどいいと思っています。


オルビスの化粧水


化粧水はオルビスの「クリアフルローション」。
いまだに大人ニキビに悩まされていて、化粧水も色んなものを試したけどこちらが1番よかった。
完全にゼロにはならないけど、ニキビが減ってきました。



このローションは多めにつけてもベタつかず、さっぱりしていてお気に入り。


ユースキンのハンドクリーム


春夏秋冬問わず、カサカサな主婦(主夫)の手。
悪化すると手湿疹(主婦湿疹)ができてしまいます…。
特に冬はひび割れやかさつきがひどいので、ハンドクリームも色々試しました。
だってこれ、他よりちょっと高いんですもん…
でも高いだけあった。



私のカサカサやヒビに1番効いたのはユースキンだった!
リビング編
リビングで超愛用しているものを紹介します♪
スタジオクリップのクリスマスツリー


2LDKでリビングも狭いわが家ですが、クリスマスツリーを飾りたい!
という願いで、子どもより私の方が欲しくて欲しくて買ったもの。笑



スタジオクリップのクリスマスツリーがめちゃくちゃかわいくて!
狭いリビングでも何とか飾れる、土台付きの90cmタイプにしました。


ボディメイクシートスタイル


腰痛のお供、ボディメイクシートスタイル。
これがなかったら、腰痛の時にブログは書けなかったと断言できる。
もともとは息子の姿勢を治すために買ったのですが、すっかり私のパソコン作業のお供に。



予防のためにも作業する際には必ず使っています。


無印のウェットシートケース


リビングやダイニングに常に置いておきたい、ウェットティッシュ。
愛用中のウェットティッシュは100均のもので見た目がド派手ということもあり、こちらのシンプルすぎるケースにINさせています♪



もう1個買い足して、マスク入れとしても活躍しています。


無印のおすすめ品は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
セリアのカレンダー


1度このカレンダーを買ってから、毎年同じものを買うようになりました。
シンプルだし、たくさん書き込めてとってもイイ!



ダイソーでは叶わないかわいさなのです。
ニンテンドースイッチ


私もファミコン、スーファミ、プレステ、WiiU…と、あらゆるゲーム機で遊んできた人生でしたが。
ニンテンドースイッチは、これまでのゲーム人生をガラッと変えた商品。(言いすぎ?笑)
ゲーム機の電源入れて、テレビのスイッチ入れて…という動作が秒でできる。(ダウンロード版のゲームならさらに早い)
少しのスキマ時間でも、「ちょっとゲームしちゃうか〜」と息抜きができるようになったんです。



もうほんとスイッチラブ。
有機ELどっかからもらえないかなー?


寝室編
寝室にはクローゼットがあるので、その関連や寝具のことについて。
ニトリのアーチ型ハンガー


服に跡がつくのが気になって、アーチ型のハンガーを検討してみたところ…。
アーチ型ハンガーといえば、マワハンガーが一時期流行していた印象を受けますが、ちょっと高いし揃えるとなるとけっこうお金もかかりそう。
ということで、「私はニトリでもオッケー!」派なのでニトリで揃えてみたけど…
問題なし!でした。



はじめはグレーしかなかったこのハンガーも、白も登場して良い傾向です♪


西川マットレスのSUYARA(スヤラ)


家族の敷布団をマットレスへ移行しているのですが、その途中で昨年発売されたSUYARA(スヤラ)というマットレスを買ってみたところ、かなり良かったのです。
凸凹をわりと感じる寝心地で、私や娘はそれが気持ちいいと気に入ってしまいました。



娘なんて「気持ちよくてそっこーで寝ちゃった!」と言ってました。笑


無印良品の寝具カバー


寝具カバーは無印良品を愛用しています。
好きなカラーがあるし、肌触りも良い。
掛け布団カバーは、ボタンで布団を留められるので外れたりせず、ストレスなしです。



特に子どもは寝相が悪いから、直すの大変だった。


キッチン編
キッチンで使っている食器やアイテムです。
波佐見焼のお皿


お皿を買い替える時はいいものにしよう、と選んだのが波佐見焼。
natural69は、和食器のわりにはかわいくておしゃれな柄。



ふるさと納税でもたくさんあるので、そういう機会に波佐見焼を買っています。


iwakiの保存容器


保存容器はiwakiで統一中。現在持っているのが、
- パック&レンジ ハーフ
- パックぼうる
特にパックぼうるは使いやすい大きさで、一人分のご飯を保存するのにもぴったり。
ガラスだとオーブンも使えるので、オーブン用の食器を持たなくても良くなるんです。



グラタンやキッシュなど、作り置き以外にも幅広く利用できます♪




ニトリの食洗機対応箸


箸はニトリの食洗機対応のもの。
子どもたちが、子ども用の箸を使わなくなってからこちらに統一できたので、カトラリーの準備もラクになりました。



これ誰の箸?とかなくなる。笑


グリルdeクック


トースターの面倒なお手入れから逃れるため、トースターの代用品を探していた私。
焼き網やホットサンドメーカーなどを試した結果、行き着いたのが魚焼きグリルでトーストが焼ける「グリルdeクック」。
トースターのように放置はできないけど、狭いキッチンにはこのような代用品はとてもありがたい存在。



カリカリで美味しく焼けますよ。
サニタリー編
洗面所やトイレなどで使っていてよかったものを紹介。
吊り下げティッシュケース


洗面所のタオルを家族で共有するのはやめて、ペーパータオルを使うようになりました。
その際に選んだのがこちらのティッシュケース。
おしゃれだし、フェイクレザーなので汚れにくいです。


セリアのフィルムフック(歯ブラシ・コップ用)


セリアの「フィルムフック」。コップ用と歯ブラシ用を使っています。
透明で、何度でも貼ってはがせることができます。


浮かせたほうが水切れもよいので衛生的です。
ベルメゾンの速乾ふんわりタオル


わが家では、バスタオル代わりにフェイスタオルを使用しています。
バスタオルでは干す場所もとるし、毎日洗濯するにはかさばるからです。
フェイスタオルも色々と試してみた結果、乾きやすさとふんわりさを兼ね備えたベルメゾンの「速乾ふんわりタオル」に行き着きました。



今では家中のフェイスタオルがこのタオルになっています。笑
ブログ編
ブロガーとしてのよかったものを紹介!
ロジクールのトラックボールマウス


長時間のパソコン作業はどうしても右腕に負担がかかり、ついには痛めてしまいました…。
そんな時にトラックボールマウスがいいよとTwitterで教えていただいたので、悩んだあげく、かっこいいのでロジクールのM575にしました。
適度な休憩も必要だけど、このマウスのおかげであの辛いモヤモヤした痛みから解放されました!



意外とブロガーさんは、こちらを使っている方が多くて安心しました。


私のパソコン環境はこちらの記事にて。
自分の顔アイコン



このアイコンのことです。
以前から仲良くさせていただいてたSai.さんのイラストが好きで、アイコンセットをお願いしました。
ブログは、アイコンのイメージが根付いた方が覚えてもらいやすいと思うので、Twitterと共通で使わせてもらっています。



根付いていたらいいな…♪



姉妹サイトのアイコンもSai.さんだよ。
Sai.さんにアイコンを依頼したいとお考えの方は、ココナラをチェックしてみてくださいね。


WordPressテーマSWELL
当ブログはWordPressで運営しているのですが、使用しているテーマが「SWELL」。
初めての有料テーマ選びで、さんざん悩んで悩んで悩みまくったのです。
そして当時はまだ今ほどSWELLが浸透していなくて、「他のテーマより高いけど、買って大丈夫なの?」と不安を持ちながら決めた記憶があります。
なぜ決められたかというと、
- 他のテーマより先をいく
- 他のテーマより細かい配慮が多い
- 公式サイトがカッコいい
という点が気に入ったからです。
当時の私の判断は間違っていなかった。
現在はWordPressテーマの中でも、SWELLの使用率はトップなのではないでしょうか。



SWELLのおかげでとても楽しくブログが書けるし、トップページをいじるのも沼りますよ。
2022年ベストバイ!40代女性ミニマリストが買ってよかったBEST10まとめ
40代女性ミニマリストが2022年に買ってよかったものを、10個選びました。
冒頭でもチラッと話しましたが、今年は日本の行く末が心配で防災関係に力を入れすぎてしまいまして、通常の暮らしの買い物は少々控えめでした。(私調べ)
それでも限界を迎えたノートPCや身の回りのものの買い替え、暮らしている中で不便だった部分を改善するものなど、解決できた逸品を紹介できたかと思います。
買い物はなるべく失敗したくないので、よーく考えたり、他の使っている方の口コミをチェックしたり、その辺は怠れません。



そんな私の買い物が、少しでもどなたかの参考になったら幸いです^^








コメント